
もうすぐTAFダンスオンラインクラスが始まります。
そこで一つ皆さんにお願いがございます。
何も置かない練習スペースを確保してください!
一部屋丸ごとダンスの練習に使えるお部屋がある方は少ないと思います。
だから一箇所、ここって決めたところでいいです。
せめて一畳くらい!
私はラッキーなことに家族にダンサーがいたので
日本の実家にはダンスルームがあります。
しかし、家賃のバカ高いサンフランシスコでは
アパートのワンフロアを3人でルームシェアして、私の部屋は一つ、
ちっちゃなちっちゃなお部屋でした。

こんな感じ。もともとおかれてたベッドがクイーンサイズだったから踊れるスペースがこれっきゃなかった。
ベッドはいらねぇ、練習場所をくれ、身長をくれ、Amazonで売ってる216色のアルコールマーカー筆ペンタイプ全色セットをくれ、iphone新しいのくれ、パソコンの容量をくれ、自分を信じる強さをくれ、物欲にまみれたこの汚れたソウルに遥か地平線の彼方まで雲一つない澄んだ空のような心をくれ。
一方、ロサンゼルスで暮らしてた時は


ありがたいほど広いスペースがありました
板の床スペースと、写ってないけど隣には同じ広さのコンクリートスペースもあって普通のダンススタジオより広かったです。
同じカリフォルニアで家賃が全然違うといっても
さすがにここは運がよかったです!
ラッキラッキーラッキッキ
…なーんて、そんなに旨い話は転がってないYO!
Menace II Societyという映画、ご存知でしょうか。
L.A.で巻き起こるギャングたちの抗争、暴力とドラッグに支配される街に暮らす若者たちの現状を描いた90年代の映画です。
はい、ここ劇中でカージャックのシーンが撮影された場所のご近所でした。
そうです、危ないエリアです。
この映画を高校生の時に観た時は、まさか自分がそこに住むことになるなんて思ってもみなかったですよ。
引っ越した後で「危ないからね、車なしで外でるな、車から出る前に絶対リモコンでゲート閉めろ」(これサスペンス映画で言われたら、絶対シボウフラグ立っちゃうやつやん!んでサイコ野郎が車に歩み寄ってくる中「ゲート早くっ、早くしまっテェー、ガッデム!こんな時にリモコンの電池切れだわシット!」ってイライラするやつやん)ってナニソレドンナバツゲームでした。
Natsumiは自由と引き換えに、広いスタジオをゲットした。
まぁ、その話は置いといて
練習場所は可能な限り
空きスペースを作って、出来れば鏡を置いて
そしてそこには普段から何も置かないでください。
ついつい、何か置きたくなっちゃいますよね。
洗濯物だったり、荷物だったり、
ちょっと置くだけだから、ま、いっか!
この「ま、いっか!」がやばいです。
あっという間に荷物の山になります。
そうすると、自主練しなくなります。ものがあると集中もできないです。
オンラインクラスの時にパッとどけても、レッスン後にはまたそこに物を戻します。
寝てても、トイレ行っても、手洗ってなくても、ご飯食べた前でも後でも
「あ!」と思ったら3分くらいのつもりで良いです。
鏡の前に立って練習する癖をつけてください。
3分と思っても、気づいたら30分、1時間、練習しちゃいます。
これがどんどん上手くなる秘訣です!

物置のようなちょっとしたスペースでも良いです。
場所を作って、そしてこの決めたスペースには左のガラクタなんかも絶対に入れない。
ちょっとでも許すと、どんどんガラクタに侵食されていきますよ。
ところでですね、サンフランシスコの部屋は狭すぎたので
私はベッドを処分しましたw
で、これを購入!

ジャーン!折りたたみベッド!!
寝心地最悪、でもこれで部屋中 転げ回り放題だ!
はぁ、辛
そしたらルームメイトがお花とかキャンドルとかミニサボテンの鉢とかくれるようになりました。
ありがたい!感謝!
でも
危ないよね。
そしてファン使うよね。ブンブン振り回すよね。
たまに手からすっ飛んでいくよね。
みなさんもファン練習する時近くに割れ物おかないでください
「実はダンスができないからわざと物を置いてないの」って言ったら
「うん知ってるよ。でもさ、部屋なにもなさすぎて刑務所みたいだよ!」
け、け、刑務所〜 ヒァ イズ THE ジェイル!
うん、知ってた!気づいてた!
なぁ〜んにもない部屋にさ
やっすい折りたたみベッドだけ置いてたらね、もうアルカトラズ!
(知らない方はググってください)

やっぱりちょっとだけ何か置いた方が良い
みなさんは私ほど徹底的にやる必要はありませんが
いつでも思い立った時にさっと練習できるように
練習スペースの確保!
そこは可能な限り綺麗に保ってください。
これもダンス上達の秘訣の一つです。
どうかお願いします
では、2月にお会いしましょうね
画面越しでも十分脂っこい熱苦しさをお届けします!
